婚活パーティー・お見合いパーティー・街コンのイベントを探すなら業界大手のTMSイベントポータル

お役立ちコラム

結婚に適した年齢とは?早い・遅いけど大丈夫?今すぐに結婚したい場合の方法とは

皆さん、結婚をしたいとお考えですか?将来の結婚に向けて今現在婚活中の方・また婚活を一時的にお休みしている方・そもそもまだ仕事が忙しく婚活をしていない方など人によって様々だと思います。本記事では、結婚に適した年齢について述べ、その後結婚年齢が早い・遅いことのメリット・デメリットを論じていきます。また、今すぐ結婚したい場合の具体的な方法、早すぎる結婚で両親に反対されたときの対処法など結婚に関するあれこれについて論じていきます。

結婚に適した年齢とは?

・結婚に適した年齢とはいったい何歳なのでしょうか。ある人は20歳で結婚したり、またある人は40歳を超えて結婚したりする人もおり、その人のライフスタイル、価値観によって本当に様々です。日本では、近年女性の社会進出やそもそも結婚に興味のない人の増加にともない結婚年齢の上昇が続いています。自身の年齢から結婚に対して奥手になってしまう方もいらっしゃるかと思います。

2018年の民法改正について

そこでこの問題を考える前に、まずは2018年に日本で民法改正された件について述べていきたいと思います。今現在、結婚できる年齢(婚姻年齢)は男性は18歳以上、女性は16歳以上(民法第731条「婚姻適齢年齢」)となっています。しかし、2018年の成人年齢が20歳から18歳に引き下げられる民法改正案にともなって、女性が結婚できる年齢が18歳に引き上げられます。2022年4月からの施行予定です。 これによって男性女性とも結婚できる年齢が18歳以上からと統一になります。また18歳以上から成人となることによって、法律的には親の同意なしで当人同士の意思のみで結婚することが可能となります。
そもそも女性が男性より結婚年齢が2歳若かったのはどのような理由があるのでしょうか。結婚年齢に関する法律は明治時代に施行された民法が発端となっています。年齢差があるのは主に3つの理由に考慮して考えられたからです。
まず1つ目の理由は、女の子の方が男性に比べて心身の成熟が早いことを考慮したとされています。小学生や中学生の頃を思い返すと、男性に比べて女の子の方が身長や心身の発達の成長が早かったことがあるかと思います。
2つ目の理由は、男性は女の子をリードし、家庭を支える力が求められるからです。
16歳の年齢ではまだ母子を支える力が不十分と考えられていたため、ちょうど高校を卒業し大人としての責任も発生してくる18歳に定めたのでしょう。
3つ目の理由は、当時3歳から5歳差で結婚する年の差夫婦が多かったので、年齢をずらしたともされています。

この明治時代から施工から施行された民法は、形を変え1947年に今の形に制定されてから変わることがありませんでした。近年では、女性の社会進出やそもそも男性女性で結婚への年齢に違いがあることが差別ではないかと議論されるようになり、2018年に改正されることになりました。

近年の平均初婚年齢

まずは、日本人の平均的な結婚年齢(初婚年齢)を見ていきましょう。厚生労働省のデータ(厚生労働省令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況)によると、令和元年の平均初婚年齢は、夫 31.2歳、妻 29.6歳となっています。平成 26 年から前年まで、夫31.1 歳、 妻 29.4 歳が続いていましたが、夫妻ともに6年ぶりに上昇しました。このデータから読み取れるように男女とも結婚年齢の増加が続いているようです。やはりこれには女性の社会進出や、そもそも結婚に興味がないといった価値観の変化といった理由が考えられます。

先にあげた2018年の民法改正によりこの数字に変化が表れるのでしょうか。私はこの民法改正により、日本の平均初婚年齢が大きく変化することはないと考えています。なぜなら、現在の日本において18歳未満で結婚する女性がどれくらいいるかというと、全体の1%に満たないことが人口動態調査で判明しており女性の結婚年齢を2歳引き上げたからと言って大きな変化はないことが考えられます。

18歳といえばちょうど高校を卒業したばかりの年齢であり、経済的にはまだまだ自立しているとは言えない部分があります。また、18歳の年齢では、ちょうど友達と遊びにいったり、大学へ進学したり、男女とも自由に過ごしたい年頃なのではないでしょうか。これらのことから男女とも結婚年齢を18歳に統一しても、影響はさほどでないと思います。

また、18歳から成人になることで、親の同意なしで結婚できることですが、こちらも影響はあまり大きくないと考えられます。先に述べたように18歳になったからといって、経済的にも精神的にもいきなり成熟することはなく、まだまだ親にフォローしてもらいながら生活していく人の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。明治時代など、家制度の影響が色濃く残り、食べていくには若いうちから商いや農耕に勤しんでいたころとは、大きく時代が変化しています。これらのことから、2018年の民法改正により、平均初婚年齢に大きな影響がでることはないと考えられます。

結婚年齢より早い・遅いけど大丈夫?

先にあげたように令和元年の平均初婚年齢は、夫 31.2歳、妻 29.6歳となっています。今後上昇が傾向が続くと予想されます。こちらの数字はあくまでも平均なので、人によってはこの数字よりも、20代前半など早くに結婚する人・40・50歳代で結婚する人など様々な人がいます。そこで結婚年齢より早い・遅いことのメリット・デメリットについて考えていきたいと思います。

結婚年齢が早いことによるメリット・デメリット

【早婚によるメリット】
・結婚年齢が早いことのメリットとしては、早くに結婚することにより、出産のリスクが低いことがあげられます。出産のリスクは年齢を重ねるごとに上がっていきますので、その点で考えると若い年齢での出産は比較的リスクが低いと言えるでしょう。
また、産後の回復も年齢が若い方がより早くなります。

・社会復帰後の就職先を見つけやすいこともあげられます。仮に23歳で妊娠し、その後出産や育児で2、3年ほど仕事から離れようと考えたとしても、社会復帰をする頃の年齢はまだ20代半ばです。日本での就職ではまだまだ年齢が重要視されますので、社会復帰後の就職先も見つけやすくなることでしょう。

・また子育てが早く終わることもメリットとしてあります。
20代前半で子どもを産んだとすると、その子が成人してもあなたはまだ40代前半です。まだまだ体力があるうちに子育てが終わるので、旅行に行ったり趣味に打ち込んだりすることも可能です。また子どもにとっても親が若いことで長く一緒にいることができるので、その点もメリットとしてあげられると思います。

【早婚によるデメリット】
・デメリットとしては同世代の人と遊びにくくなることがあげられるのではないでしょうか。先ほども述べたように、若い時期は友達と遊びにいったり、大学へ進学したり、男女とも自由に過ごしたい年頃なのではないでしょうか。周りの友達が自由に遊びまわっていたとしても、結婚している身で同じように遊ぶことは難しく、時には疎遠になってしまうことも。遊びたい盛りの方にとってはなかなかに辛いのではないでしょうか。

・またキャリア形成が不十分のまま社会を離れる可能性があることもあげられます。男女雇用機会均等法に代表されるよう女性の社会進出にともない、これからキャリアを積み上げて行こう!という段階で、妊娠や出産、育児により社会を離れなければならなくなってしまうこともあるようです。

・さらに早婚の一番のデメリットは、収入についてお金に余裕がないことがあげられるのではないでしょうか。
早い段階の結婚、加えて同級生同士だったとすると、まだまだ収入は不十分なケースが多いです。20代前半では男女とも平均年収が200万円代後半となっています。若い時期ではまだ貯金もないことが多く、特に、子どもが生まれた時などはやりくりが大変になってしまうかもしれません。

【晩婚によるメリット】

・お互いに精神的に大人なので喧嘩にならない
結婚してこれから共に生きていくとなると、当然意見が合わなかったりしてケンカになることがあります。
しかし、これが晩婚の場合は二人ともある程度年齢を重ねており、あまり感情的になることがないためケンカになりません。皆さんも芸能人などを思い浮かべて、若いころはやんちゃだった人が年をとって丸くなる例などあるかとおもいます。このように年齢を重ねると精神的に成熟してくるため、つまらないことで喧嘩することは少なくなります。
喧嘩はお互い心身共に消耗するため少ないほど夫婦円満でやっていけます。

・お金に余裕がある
先程の早婚によりデメリット収入に不安があるのとは逆で、晩婚の場合お金に余裕があることがメリットとしてあります。結婚するまで長い間仕事をしてきたので、貯蓄があり若い人よりもお金に余裕がある場合が多いかと思います。
そのため節約してどうにか生活をすると言うよりは、独身の頃のように習い事を続けたり、趣味のためにお金をたくさん使ったりしゆとりをもった生活を送ることができます。
例えば、毎年夫婦二人で旅行に出かけたり、ちょっと高級な料理を食べに行くなどの贅沢も可能です。
また、結婚したらマイホームを夢見て少しずつ貯金をしますが、そういったことを飛び越えてすぐに家を建てることができる余裕を持っていることもあります。
本来は結婚すると自分の好きなことをする時間やお金は生活に消えていきますが、そういった我慢とは無縁であることも多いのです。

【晩婚によるデメリット】

晩婚によるデメリットとしては、結婚相手対象者が減ってしまうことがあげられます。一般的には、容姿が端麗であることや高収入である人ほど、早くに結婚していく傾向にあります。そのため、30代過ぎて相手を選ぼうと思っても、なかなかいい相手にめぐりあえなかったり、そもそも、自分の中で対象相手のハードルが上がってしまい、カンタンには1歩を踏み出せなくなります。

精神的に負担になる。年齢を重ねるにつれて、周りの人は結婚する人が徐々に増えていきます。周りはどんどん結婚しているのに、自分だけ結婚していなく、特に女性の場合は取り残された感覚になってしまう方もいます。

今、女性が35歳以上の「高齢出産」が多い傾向にあり、それだけ晩婚化が進んでいます。
年齢的に子どもが欲しいとなると夫婦で不妊検査を受ける必要があり、デリケートな問題なので二人の気持ちがすれ違ってしまうこともあるでしょう。
また不妊治療に踏み切ってもその費用は高額な上に女性は痛みを伴い、金銭的にも精神的にも大きな負担となります。
このように高齢出産には、出産に対してリスクがあります。
そのため子どもを授かるまで時間がかかり辛い思いをする、中には事情があり泣く泣く子どもをあきらめるケースもあります。また子どもを授かったとしても、子どもと年齢が離れているため、将来一緒にいられる時間が減ってしまうことも。

【総論】

以上、早婚や晩婚によるメリット・デメリットについて述べてきました。この記事を読んで不安になった方もいるかもしれませんが、結婚が早い・遅いにかかわらず最終的には幸せになることができますので安心してください。結婚とは、もともと他人同士だった人が、婚姻し夫婦になることです。結婚することで、精神的に二人で支えあって生きていくことができますし、たくさんの楽しい思い出を作ることができます。結婚する年齢が早い・遅いことで一喜一憂することもあるかもしれませんが、いくら時間がかかったとしても一生涯支えあうパートナーを見つけることは素晴らしいことですので、婚活継続中の方は、是非結婚へ向けて活動を続けていってほしいと願っています。

今すぐ結婚したいけどどうすればいいの?

現在婚活中の方、これから探す方、また恋人がいる方など様々な方がいるかと思います。ここではそれぞれどのように行動すれば結婚できるかについて考えていきたいと思います。

恋人がいる場合

恋人がいる場合は、まだお互い結婚に踏み切れていないことや、特に男性は結婚にのんびりしている方が多いため時間がかかってしまうことがあります。

結婚するための具体的な行動としては、男性女性と二人で将来のことについて話しあう場を定期的に設定することがあげられます。お互いに結婚に向けて、いつまでに結婚したい、子どもは何人ほしい、仕事がもう少し落ち着いてからにしたいなど具体的な話を定期的に共有することで、結婚に向けて意識を高めていくことができます。稀にあるのが、付き合いをダラダラ長く続けてしまい、結婚への意識が薄くなってしまい最終的に別れてしまうケースがあることです。そのため、今現在恋人がいる場合、定期的にお互いの気持ちを確認しあうようにしていきましょう。

また、お相手の両親に会って両家の間で事前にお話をしておくことや、そもそも付き合い始めの場合はお互いにデートなどを重ねることで信頼関係を築いていくようにしていきましょう。

これから相手を探す場合

これからお相手を探す場合は、とにかく出会いの幅を広げることが大切です。今の職場からいい人を探すのもいいですし、今の時代ではマッチングアプリがでてきたことにより、気軽に一度にたくさんの人を効率的に探すことが可能となっています。

また特におすすめしたい方法は、婚活パーティーに積極的に参加することや、結婚相談所を利用することです。
婚活パーティーでは、一度にたくさんの人と直接お話をすることができます。人数はパーティーによって異なるのですが、男女合計で10人程度~多いと男女合計で40人以上という場合もございます。直接お顔を合わせになるため、マッチングアプリなどと比べて会ったときのやっぱり違った。。などを減らすことができます。また最近では、Zoomなどを利用するオンライン婚活パーティーも盛んになっています。エクシオでは平日・土日祝など毎日全国でパーティーを開催しており、実績も豊富ですので是非ご利用ください。

また、結婚相談所を利用することもおすすめです。結婚相談所では、アドバイザーから綿密なサポートを受けることができます。そのため、特に婚活初心者にはおすすめとなっています。もちろん婚活を一人でやってきてなかなか結果がでないとお悩みの方にもおすすめです。また結婚相談所では、登録の際にしっかりと年収状況や身分などを明かさないといけないため、安心して婚活をすることが可能となっています。エクシオにはBIC(ブライダル情報センター)の結婚相談所も運営しているため、是非そちらもご確認ください。

早すぎる結婚で両親に反対されたときの対処方法

せっかく結婚までいっても、18歳や20代前半など早い結婚で両親に反対されてしまう方も中にはいらっしゃると思います。その場合は、下記の対処方法がおすすめです。

早く結婚する必要性を話す

早く結婚することにより、出産のリスクを低減することができること、社会復帰後のキャリアを描きやすい、これ以上ないパートナーに巡りあうことができたなどメリットを話すことが大切になってきます。特に女性の家に男性が挨拶に行く場合は、相手の男性のことがよく分からないため、結婚に反対するケースもあるようです。その場合は、お相手の両親に何度か挨拶に伺い、信頼関係を醸成することが大切です。始めは結婚に反対だった両親も何度か挨拶に伺うことで、結婚を認めるようになっていきます。

結婚後の生計について話す

特に同世代同士での早い結婚の場合は、まだ収入が低く安定しないことが多いため、その点でも両親から反対されてしまうこともあるようです。その場合は、結婚後の生計についてよく話しあっておくことが必要となります。会社の状況を説明し、今後は出世していくなかでしっかりと給料についてもあがっていくことや、場合によっては家計簿を見せて説得する方法もあります。早い結婚にあたり一番の懸念点が、結婚後の生計についてという方が多いため、その部分を納得させられれば結婚を認められる可能性はグッとあがります。

嫌な結婚の話題はどうやり過ごす?

今まで、結婚についていい部分をたくさん述べてきましたが、中には結婚はまだ控えておきたいなという方もいるかと思います。その方にとっては、パートナーや友達からの結婚の話題をたくさん振られてしまい嫌になってしまう人もいるかもしれません。本稿では、そんなときのやり過ごす方法について4つ紹介したいと思います。

独身生活を楽しみたいという

結婚をすると、今までは他人だった人との共同生活が始まるため、それまでできていたことを我慢しなければいけない場面が多々でてきます。(お小遣いを自由に使えない、遊びにいけないなど)そのため期限を定め、もう少し独身の生活を楽しみたいとパートナーに伝えてみてはいかがでしょうか。

有名人の結婚年齢を出すことで、トレンドは○歳であるという話題にすり替える

最近では、星野源さん&新垣結衣さんや有吉弘行さん&夏目三久さんなど有名人の結婚報告が多く続いています。その方々は30代半ば~30代後半にかけて結婚しています。そこでそれらの人の結婚年齢を出すことで、「結婚のトレンドは○歳からだよ」と逆にパートナーを説得するという方法もあります。

結婚へのデメリットへ話をそらす

結婚することでお金が必要になる、自由な時間がなくなるなど結婚のデメリットを説明することで、話をそらす方法もあります。ただあまりにもデメリットを羅列してしまうとお相手のパートナーより「この人は私と結婚する気はないのかな」と思われてしまい、別れを切り出されてしまうこともあるため、話すときは慎重にお話してみてください。

忙しいふりをする

最終手段として結婚の話題がでたら、仕事の電話がかかってきたふりなどで忙しいふりをして、直接話題をさけるという手もあります。ただあまりにも毎回忙しいふりをしているとパートナーから不信感を買いますので、ほどほどに・・・。

最後に

以上、本記事では、結婚に適した年齢や今すぐ結婚したい場合の方法などについて述べていきました。
見てきたように結婚することは、さまざまなメリット&デメリットがあります。時代の変化に伴い、昔と比べて結婚に対する意識は変わってきていると感じています。

しかし、結婚をすることは生涯に渡って寄り添うパートナーを見つけることであり、そのメリットは文章にすることができないぐらい素晴らしいものです。本記事の中で「婚活」について様々な方法を紹介しましたが、ご自身にあった方法で是非最適なパートナーをお探しください。皆様の婚活が上手くいくように願っています。

  
 

マッチングアプリや婚活パーティーに出会いを絞りすぎていませんか?『フィオーレ』で婚活するという選択肢を増やすことで結婚する方が増えています。

※2012年~2023年の全退会者のうち成婚退会の割合
全国の優良結婚相談所を厳選!!
あなたに合った
結婚相談所が見つかる

会員様のご成婚を第一に考えてサービスを提供している結婚相談所をピックアップ!全国1,300店以上の優良相談所の中からあなたが気になる相談所の資料を簡単かつ無料でまとめてお取り寄せできます。また資料だけでなく、ご希望に沿った相談所の紹介を受けることも可能です。